| セントリップ・ジャパン編集部

【長野県飯田市】名古屋から行く南信州一日観光まとめ

中央アルプスと南アルプスに挟まれた谷間の地に広がる長野県飯田市。町から見渡す山並みの景色が素晴らしく、りんご狩りをはじめとする観光農園や、天竜川での川下りのアクティビティ、そば作り体験など、様々な体験型のコンテンツが充実しており、家族や子どもと一緒に出かければ、楽しい時間を過ごすことができます。

名古屋から南信州飯田へのアクセス

飯田市は、名古屋から北東へ100キロほど内陸に進んだところにあります。

名古屋からの移動は鉄道よりもバスが便利。バスは名古屋駅の名鉄バスセンターから出ており、名鉄バスの場合、午前7時が始発でその後は18時まで、1時間に1本のペースで出ています。所要時間は約2時間。料金は片道だと2,600円、往復チケットだと4,700円。飯田発の名古屋行きの最終は19:30発です。

片道100キロ程度の行程なのでレンタカーを借りてドライブするのも良いでしょう。飯田周辺には温泉も多いので宿泊しながらのんびり出かけるのもオススメですが、名古屋を拠点とした日帰り小旅行でも十分に満喫することができます。

飯田市のおすすめ観光スポット

観光農園でりんご狩り

飯田はなんといってもりんごの町。飯田市のシンボルツリーはりんごの木であり、町の中心部には400メートルにもおよぶりんご並木があります。

本場でのりんご狩りに子どもも大喜び

市内には多くのリンゴ農家があり、9月〜11月の収穫シーズンには、観光客向けに「りんご狩り」を実施しています。農園は複数の場所に散在しています。観光案内所等では最寄りの農園を紹介してもらえます。

農園で入園料を支払うと、「表面がざらざらしているものが良い」「裏側が黄色くなっているものが良い」「赤いものが美味しいわけではない」など、品種ごとに美味しいりんごの見分け方を教えてもらえます。収穫したてのりんごはどれも格別に美味しい。自分の直感を信じて、気に入ったりんごをもぎ取ってみれば良いでしょう。

りんご狩りは子どもとの旅にもおすすめです。旅先で果実を自分の手で収穫し、その場で食べる、という体験は、子どもにとって、忘れられない思い出になるでしょう。

農園からはアルプスの山並みが望める
裏側の黄色いりんごが美味しい!?

料金はひとり500円程度のところが多く、時間制限はとくに設けられていません。収穫したりんごを農園内で食べる分については、入園料金に含まれます。ただし、農園外にりんごを持ち帰る場合には収穫した量に応じて追加料金がかかります。

その場で皮をむいてもらって・・・
おいしい!

天竜川の舟下り

天竜川で人気のアクティビティ

りんご狩りと並ぶもう一つの飯田観光の目玉は天竜川の川下りです。

天竜川は長野県の奥深くに位置する神秘的な湖、諏訪湖と太平洋とを結んでいます。江戸時代には、天竜川流域の山岳地帯で伐採された木材が、川を筏で運ばれ、江戸の建築用木材として使われていました。

エサを求めて鳥が飛んでくる
川沿いの風景が楽しめる

その当時の川を下る行程を追体験できるのが「天竜舟下り」。舟に乗れるのは20人ほど。川を下りながら、春は桜、夏は新緑、秋は紅葉、など、季節によって変わる川沿いの景色を楽しめます。また、冬は船内でこたつに入りながらの川下りという特別な体験ができます。

舟からエサが撒かれるため、舟の周囲には多くの鳥が寄ってきます。鳶や鴨が競い合ってエサを奪い合う様は大迫力。鳥に与えるためのエサは始発点の船乗り場で購入することもできます。

夕陽を浴びる「つつじ橋」
水しぶきを避けるためにみんなでシートをあげる

料金は大人ひとり2,800円で約35分ほど。冬シーズン以外は一日6便運航しています。必須ではありませんが、事前に予約しておくと良いでしょう。取材時は午後の便でしたが、逆光でまぶしく、写真も反射して撮りづらいため、午前中の方がオススメかもしれません。

川下りの終着点から始発点までは無償のバスで戻ってもいいし、その場で解散することもできます。子ども用のライフジャケットも用意されているため、小さい子どもでも安心して乗ることができます。

元善光寺

元善光寺にある「平和の鐘」

寺社に関心があるのであれば、元善光寺にも足を延ばしてみると良いでしょう。飯田観光の起点になる飯田駅からJR飯田線で約8分、元善光寺駅で降りてすぐのところにあります。有名な長野市の善光寺と関係が深く、両方お参りするとより良いとされています。

本堂
歴史を感じる本堂の屋根

それほど広い寺院ではありませんが、歴史を感じさせる本堂は雰囲気があります。また、高台にある境内からは、市内とその向こうにある山並みが一望できます。門前のお店で販売しているまんじゅうも温かくて美味しい。

吉丸屋まんじゅう店
店頭では温かいまんじゅうを販売している

飯田城跡にある飯田市美術博物館

美術博物館からは飯田市内が一望できる

飯田観光でもう1ヶ所まわるとすれば、飯田市美術博物館がオススメ。こちらは飯田駅から1.5キロ、徒歩20分ほどの場所にあり、かつては飯田城があった場所です。

紅葉の名所としても知られる
古い外壁がそのまま使われている

美術館そのものはそれほど大きなものではありません。ですが、かつての飯田城の遺構と近代になってから建てられた建築物、そして、きわめて現代的な美術館が混在しており、とても興味深い空間になっています。美術館の屋上からの眺めもすばらしい!

柳田國男館
日夏耿之介記念館

信州そば

定番のざるそば

飯田を含む長野県の食といえば、「信州そば」のイメージがつよい。

飯田市内にも飯田駅周辺を中心に多くのそば屋があります。温かいものや冷たいもの、天ぷらや鴨肉が乗っているものまで、バリエーションが豊富なので、自分の好みで注文してみると良いでしょう。店頭では、そば粉からそばを作る実演をしている店舗もあります。また、飯田市内には、自分自身でそば作りを体験できる施設もあります。

日本一の焼肉の町で焼肉を食べる

やきにく徳山
焼肉は飯田に欠かせない食文化

また、飯田市は「日本一の焼肉の町」としても知られ、人口1万人あたりの焼肉店の軒数が全国でもっとも多い町です。飯田市民の間には焼肉が文化として深く根付いており、ちょっとした集いでも「出前焼肉」を利用して焼肉が振る舞われるそうです。

実際に町中を歩いてみると、焼肉店の数の多さに驚かされます(一説によると、コンビニより多いとか!?)。マトン(羊肉)、黒モツ(牛の第一胃)やカシラ(豚の頭肉)など、他地域ではあまり馴染みのないめずらしい部位も提供もされています。元々は地元の人に愛されてきた焼肉店ですが、近年では、焼肉の町の噂を聞きつけて、遠方から足を運ぶ人も多いそうです。気軽に訪れて、日本一の焼肉文化を味わってみましょう。

おわりに

飯田は派手な観光地ではなく、山間の静かな町です。でも、そこには、体験を通じて日本の自然や文化を感じられる機会があり、また、日本の伝統的な人形劇に関連する祭りや「下栗の里」という里山を一望できる景観地など、今回の記事では紹介しきれなかった魅力もまだまだあります。ぜひ足を運んでみてはいかがでしょうか。

Related Articles Related Articles