| セントリップ・ジャパン編集部

【下呂温泉観光】名古屋から行く下呂温泉一日観光まとめ

日本は世界屈指の温泉大国だ。温泉が目当てで日本を訪れる旅行者も多い。宿泊施設のある日本の温泉地の数はなんと3000を超える。そのなかで、旅行者におすすめの温泉地を問われたら、どこを推奨すべきだろうか?
色々な意見があるが、江戸時代の著名な儒学者、林羅山が「日本三名泉」と分類したのは、草津温泉、有馬温泉、そして下呂温泉であった。今回の記事ではこの下呂温泉を取り上げる。

下呂温泉ってどんなところ?

下呂温泉は高山や郡上八幡と並ぶ、岐阜県の人気観光地のひとつだ。
名古屋からのアクセスもよく、特急に乗れば、乗り換えの必要なく、1時間40分で下呂駅につく。駅に降り立ったら、そこはもう温泉街だ。

JR下呂駅のホームにも温泉が湧き出ている

下呂温泉の魅力は、やはり温泉に尽きるだろう。下呂温泉のお湯は、肌に優しく、湯上がりには肌がよく潤う。美容効果のある泉質で「美人の湯」とも呼ばれる。女性にとくに人気だ。

駅前にある下呂市総合観光案内所
日帰り入浴を楽しむための木製の手形

下呂温泉に宿泊してゆっくり滞在するのももちろん魅力的だが、下呂温泉の多くの旅館は日帰り入浴の制度を取り入れており、また町中には無料で入れる足湯が点在している。そのため、日帰り観光の目的地として訪れる価値も十分にある。
たんにお湯に使ってのんびりするだけでなく、温泉に関連する観光施設も興味深く、また、飛騨地方の食文化も堪能できる。なにより、多くの旅館やカフェが連なる日本の歴史ある温泉街を散策することはとても楽しい。

下呂温泉へのアクセス

下呂温泉に行くには電車の利用が便利だ。名古屋駅からは特急ひだがおおよそ1時間に1本出ている。所要時間は1時間40分で乗り換えの必要はない。料金は特急料金もあわせて4170円だ。飛騨川沿いを走る車窓からの景色も良い。

 

下呂温泉の旅館宿泊者を対象に名古屋から下呂温泉への直行バスも1日1便運航されている。ただし、こちらは事前に電話予約が必要であり、外国人旅行者には利用のハードルが高い。

下呂温泉の主な見どころ

温泉街の施設や見どころは下呂駅周辺に密集しており、以下に紹介するエリアはいずれも徒歩圏内に集中している。日帰りで温泉入浴を楽しみつつ、半日あればすべて見て回ることができる。

温泉寺

温泉寺からの絶景

下呂駅を降りたらまずは飛騨川にかかる赤い橋を渡り、温泉街を通り抜けて高台を目指すと、温泉の町ならではのネーミングのお寺がある。それが温泉寺だ。かつて一羽の白鷺が下呂温泉の源泉を村人に知らせた、という伝説に由来するお寺だ。

階段は173段もある
薬師如来像

まっすぐに伸びる173段を登りきると静かな境内が広がる。境内には薬師如来像が安置されており、その足元には温泉が湧き出している。体の痛みを癒す力があるとされ、肩が痛いのであれば如来の肩に、足が痛いのであれば如来の足にお湯をかけると痛みが治ると信じられている。

境内からは下呂温泉の町が一望できる
可愛らしいお地蔵さん

それほど広い境内ではないが、とても心が落ち着く不思議な雰囲気がある。境内に散りばめられたかわいらしいお地蔵さまを探しつつ、裏庭にも周ってみよう。温泉寺の本堂や鐘の向こう側に下呂温泉の町並みが一望できる絶景スポットだ。

普段は静かな温泉寺だが紅葉シーズンは夜間もライトアップされ、多くの観光客で賑わう。

 

合掌村

合掌村に移築された合掌造りの旧家

温泉寺からいったん温泉街に降りて行き、飛騨川に流れ込む小さな小川を越えたら合掌村を目指そう。合掌村は、下呂温泉でもっともメジャーな観光スポットだ。

合掌造りの建築物が並ぶ
水車の廻る美しい日本庭園

合掌村には、下呂温泉を含む飛騨地方の古い民家が移築されており、保存されている。いずれも日本の文化財に指定された貴重な建物だが、中も含めて見学をすることができる。飛騨地方のかつての文化や生活様式が体感できる。

池を泳ぐ錦鯉
錦鯉の餌は100円

水車が回る庭園の池は澄んだ水が美しく、色鮮やかな錦鯉がよく映える。売店ではエサが100円で売っているので、興味があれば、エサをあげてみてもいいだろう。
庭園では随所に温泉のお湯が引かれており、足湯につかることができる。着衣のまま足だけお湯につかる足湯は、とくに冬の寒い時期には最高に気持ちがいい。

色とりどりの和紙の材料
乾燥中の旅行者の作品

また、合掌村では、陶器の絵付や陶芸、和紙の紙漉きといった日本の伝統工芸の制作体験もできる。1時間ほどで体験できるプログラムが充実しており、外国人旅行者でも気軽に楽しむことができる。

噴泉池

豊かなお湯に恵まれた下呂温泉を象徴するスポットが噴泉池だ。飛騨川の河川敷にあり、源泉に触れたり、写真を撮ったり、旅の思い出作りにおすすめのスポット。足を湯に浸け、川のせせらぎを聞きながら、温泉街を360度見渡すことができ、開放感抜群!夜には下呂大橋の灯りがロマンチックな雰囲気に。

温泉街散策

温泉寺、合掌村、噴泉池と下呂温泉の定番スポットを巡ったあとは、気の向くままに町歩きを楽しもう。

下呂温泉の発祥の地の碑
下呂温泉は古い街道に沿って発展した

下呂温泉にはカエルだらけのカエル神社にカエルのキャラクターを使ったプリンなど、カエルにちなんだ施設や商品が多い。これは、日本語でカエルの鳴き声を表現する擬音、「ゲロゲロ」に由来している。散策中にいくつのカエルが見つけられるのか、数えてみるのもおもしろい。

カエル神社
境内はカエルだらけ

飛騨川とそこに流れ込む小川の周辺の散策もおすすめだ。山間を流れる澄んだ水と、季節ごとに雰囲気が変わる周辺の木々を眺めながら、気の向くままに足を伸ばしてみるといいだろう。

街中にはいくつもの小川が流れる
飛騨川沿いの散策路

あまり観光客が足を運ぶ場所ではないが、森八幡神社もすばらしい場所だ。毎年、2月14日には田の神まつりという有名なお祭りが行われ、多くの人が集まるが、それ以外はひっそりとしている。歴史ある杉の大木が神聖な空気を作り出す、この神社も訪れてみる価値がある。

静かな森八幡神社

温泉街の町歩きは夜も続く。とくに冬は、川沿いのライトアップが華やかさを増し、いつも以上に心が踊る季節になる。歩き疲れたら町のあちこちに点在する無料の足湯で休憩しつつ、冷えた足を温めるといいだろう。

ライトアップされた温泉街と林羅山の像

温泉街のおすすめスイーツ 下呂プリン

下呂温泉はスイーツ好きにとっても楽しい場所だ。

店舗入口のカエルのキャラクター
イートインスペースで映え写真に挑戦

まず、おすすめするのは、入口に立つ緑色のカエルのキャラクターが目を引く下呂プリン。
まろやかな味わいの定番プリンだけでなく、抹茶味やメロンソーダのジュレをあしらったプリンなど、ユニークなプリンも売られている。店内には温泉の湯船をイメージしたイートインスペースが併設されているなど、フォトジェニックなスポットとしても人気がある。

温泉街のおすすめスイーツ ゆあみ屋

壁に並ぶ桶が目を引く外観
看板商品の温玉ソフト

続いては、温泉の洗い場で使う桶が壁一面を埋め尽くす外観が目を引くゆあみ屋。
一番人気のメニューは温玉ソフト。玄米フレークの上に温泉卵とソフトクリームが乗っている。まずはそのままソフトクリームを食べ、つぎに全体を混ぜ合わせた上で味の変化を楽しむのがおすすめの食べ方だ。温泉で温めたプリンも人気。店内には足湯があり、足湯に浸かりながら店内で購入した商品を食べることもできる。

下呂温泉のおすすめローカルフード

飛騨牛を使った朴葉みそ
トマト丼

下呂温泉はローカルフードも多く、それを味わえる飲食店も充実している。
代表的なのは、高山や白川村などの飛騨地方に共通する飛騨牛を使った料理、そして、朴の葉の上で味噌と肉などの具材を絡めて焼く朴葉みそと呼ばれる料理だ。朴葉みそは、卓上のコンロ等を使って客の目の前で焼き上げてくれる。味噌の香ばしい香りがとても食欲をそそる。
下呂温泉特有のものといえば、トマト丼もおすすめだ。もともと下呂温泉周辺はトマトの名産地であり、そのトマトと牛肉や豚肉をあわせて食べる丼だ。肉の旨味とトマトの酸味の相性がよく、地元の人にも観光客にも人気がある。

下呂温泉のおすすめの宿泊先

名古屋から日帰り観光で訪れることもできるが、もちろん、日本有数の温泉地である下呂温泉には宿泊施設も充実している。

水明館には3ヶ所の大浴場がある

下呂温泉を代表する旅館として知られているのが水明館だ。JR下呂駅からすぐ近くの場所にあり、飛騨川に沿って4つの建物が並ぶ。館内には趣の異なる3ヶ所の大浴場のほか、一年中入れる温泉プールもあり、水着着用でも温泉を楽しむことができる。

豪華な雰囲気の水明館ロビー
人気の和洋室
 

これ以外の宿泊施設については下記のサイトを参照して欲しい。

まとめ

下呂温泉には、古き良き伝統的な日本の温泉街の魅力が凝縮されている。とくに温泉の湯質はきわめて評価が高く、そんな質の高いお湯に、足湯などの形でだれもが気軽に触れられる文化が根づいている。温泉ファンであれば、一度は訪れてみるべきエリアだろう。

Related Articles Related Articles